【なぜ下から?】側溝のフタから頭が抜けなくなってしまったニャンコの救出物語
リス、スズメ、そしてアライグマなどがマンホールの蓋の溝に詰まってしまって頭が抜けなくなってしまった話はよくあるとのことですが、こんどはニャンコが詰まってしまったハプニングです。
アメリカ、マサチューセッツ州ウインチェンドンの民家近くの側溝の鉄格子の蓋にニャンコが頭を詰まらせた状態で動けなくなっていました。
目撃者が通報し消防署がかけつけ救出作業にあたりました…
鉄格子から頭を出しなんとか出ようともがいていたというニャンコ。
首から下がぶら下がっていた状態で呼吸も荒かったそうです。
大至急鉄格子を外し、
スムーズに頭を抜くために食器用洗剤を使い
首を軽く叩きながらゆっくりと動かしていきました。
作業は手際よく進められ数分間後・・・
抜けた!
助かった!
このニャンコはご近所で飼われていた1歳のメス猫で、飼い主に引き取られていきました。
怪我もなかったようで現在は元気になっているとのこと。
いったいなぜ猫が側溝に落ちてしまったのでしょうか?
うっかり足を滑らすほどの大きな穴ではないし、もしかしたらネズミかなにかを追いかけていたのかも?
それにしても無事に救出されてよかったよかった。
他にも過去に…
しっぽりんこリス
リスは警察官たちによるオリーブオイルなどの投入により、無事に救出され、解放されたそうです。
しっぽりんこスズメ(東京都世田谷区)
近隣住民と世田谷区の水道局職員が救出作業を行い、無事救出されたという。
しっぽりんこアライグマ
というわけで、いつどこでマンホールに動物が詰まっているのか、予測不能なので、マンホールを見たらくまなくチェックする習慣をつけることにしよう、そうしよう。
よかったついでにもう1つ、詰まった関連のニュースがあります。
カナダ、オンタリオ州のトロント大学ミシサガ構内にあるリサイクル用のゴミ箱の角の穴に頭を詰まらせていたのは1匹の黒いリス。こちらは発見者がワセリンを塗り救出することに成功したようです。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
via:karapaia
この記事へのコメントはこちら